ぐうたらなオタクの平凡な日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇場版銀魂のブログパーツ、
公開日通り過ぎてカウントダウンがおかしくなってるな…w
まぁ、好評公開中です!
というわけで銀魂の映画見に行ってきました。
「アニメなんかわざわざ映画館で見なくても」とぶつくさ言うのをなだめて
トライガンとどっち見ようか悩んだ挙句
子供もテレビで見たことがある銀魂を選択。
紅桜編をもとにして「新訳」(がんだmのオマージュ)として
ちょっと細部をいじってあるので(原作だと出てこないキャラもちょっと出てくる)
原作やアニメ見てる方には内容だいたいわかってると思いますけど
ネタバレとか嫌だなーって方はこの先読まないでくださいね!
開幕から銀魂らしくどっと笑いが起こり(ほんとにみんな声出して笑ってた)
宇宙海賊春雨の戦艦や紅桜で斬艦シーンでは
サンライズの本領発揮といった感じの映像、
終盤の銀さんと桂の大立ち回りチャンバラシーンは10回見てもたぶん飽きない!
主題歌のバクチダンサーがまた絵と合わさるとちょうかっこいいんだよ…
「あれが…白夜叉!」で紅桜の上に飛び乗った銀さんのアップは何度見ても
「死んだ魚の目」とか言われてる人と同一とは思えないねw
普段ゆるゆる、でも決めるときは決めるって
ギャップのあるキャラが好きな人は一度は銀魂見るべきだろ!
常時ピリっとしたゴルゴ13みたいなのが好きな人にはおすすめできませn
最後の予告とかなんとかブラザーズとかは
TVアニメ終了に伴う総集編っぽさがあって
銀魂連載開始当時からここまでの歩みを思い返したり
エリザベスの中のオッサンたちのゲロ吐きそうな苦労もにじんだりと
私にはぐっと来るものがありましたけど
紅桜編だけで綺麗に感動でまとめて欲しかった気も…
いや、感動だけで終わらない、最後にはやっぱりオチがつくのが銀魂かなw
杉田さんが「怒られた」ってつぶやいてたけど
パンフの声優対談見たらホントに「トラ○ガンも」って書いてあるw
それ載せるほうも載せるほうだろww
初めて声つきで見たときは「イメージとちがくね?」と思ったけど
今は杉田さんでよかったーと思うわ。
とぼけたことばかり言ってるのも銀さん役だからってわけじゃなくて
素で「喋ると残念」な方なのかねwサービス精神旺盛というか。
アニメ化してくれたのがサンライズ…というか、
エリーのオッサンたちでよかったというのは掛け値なしにいえる!
(監督とかは社員じゃなくて、基本的に個人事業主で、作品ごとに雇われる扱いだそう。
だからアニメ終わると次の仕事が決まるまで無職だとか)
原作を大切にしながら、さらに豪華に盛り付けてくれるとか
ホントスタッフにめぐまれたよね…
原作レ○プのハリウッド実写とかちょっとは
この原作と原作ファンを大事にする姿勢を見習えよって思うw
娘の感想は「変なペンギンが出てきた」
…うん、まだ6歳児には早かったよね、ごめんねw
PR
この記事にコメントする