ぐうたらなオタクの平凡な日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライドウ新作キタ――(゚∀゚)――!!
世間的に評判がよろしくない(らしい)前作も、
私にとっては戦闘が微妙だっただけで
全体的には普通に面白かったと思っているので
待ちわびてましたよ!
大正浪漫。モダンなニートの麻雀。遅れてきた誕生日プレゼント。
・ボタン連打による封魔から会話による悪魔交渉に戻った今後トモヨロシク
・登場悪魔数が増えたっぽい(前作が少なすぎた説)
・×ボタンによる回避が追加されてだいぶスタイリッシュに近づいた
(MHのクセで回避連打してるとスタミナが不安に…スタミナなんてありませんw)
・剣攻撃が○△の2ボタン制になってそれぞれ弱と強。溜めがなくなってスピーディ
(無双のクセで□ボタンで弱攻撃出そうとしてしまう…強は△で正解)
・仲魔を同時2体召喚可能!がんばった!w
・仲魔に具体的な指示が出せるようになった
・仲魔を一時的に透明化して範囲攻撃等から守れるようになった
・弾が無限に撃てるかわりに6発ごとにリロードが必要
・属性弾は仲魔の能力になったので連れる仲魔がより重要に
・カメラ固定のせいで奥のほうが小さく表示され見づらかったのが
自動でアップになるので若干見やすくなった…のか…?
(そのせいで全体が把握できないw…視点自由移動かレーダーは無理なのかな)
・ナキサワメたんの回復料金が安くなったらしい(本人談)
・探偵社に帰れば仮眠により無料で全回復可能
・MPの概念がなくなり、剣の強攻撃も仲魔の特技もMAGで一元管理
弱点をついた場合の硬直時間が長くなった(HP0で消えるまでにも時間がある)
そこでMAGをガンガン奪って派手にドンパチ
他にも合体を重ねていくとどんどん「思い出特技」で
合体後の仲魔が強化されていくとか、合体マニア大変w
前作が発表された当時は「RPGはコマンド式でいいよ…」と思ってたけど
コマンド式じゃないRPGもいろいろ触ってきたせいか、
今ならこういうもんだと思えるようになったなー
(とはいえ従来風のメガテンも出して欲しいが)
前作も楽しめた私では一般的な評価には遠いかもしれないけど
微妙ゲーからやや良ゲーくらいにはなってるんじゃなかろうかw
まだ序盤の戦闘いじっただけなので
RPG的にはストーリー展開次第でダメ出しされたりもしますけどね!
まぁ、くぬるぎゃーや猿ゴルフほど酷い評価は出ないだろうww
ストーリー部分の仲魔引き連れて探偵ゴッコは相変わらず楽しいお(´ω`*)
ピクシーかわゆす。はぁはぁ。
・前作のセーブデータ特典
前作で仲魔にした悪魔は遭遇すると自動?で仲魔になってくれる
開幕に換金アイテムが貰える
(クリアデータで3個、未クリアでも進捗度次第で1~2個)
ゲーム開始時、2500円しか持ってないのに
換金アイテムは各1万、1万5千円、2万円で売れるwいきなりリッチww
まぁ序盤は電車代くらいしか使わないんでとっとこう。
マニアクスもあるのでしばらくメガテン世界に旅立ちますw
PR
この記事にコメントする