ぐうたらなオタクの平凡な日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワラ速 韓国でお台場ガンダムよりもでかい「テコンV」のロボットを建設中
テコンVはどうでもいいんだけど(ごめん、内容知らないし…w)
スレの途中(216)に貼ってある
分解途中のお台場ガンダム夕暮れ画像がたまらん。
何この胸がせつなくなるノスタルジーに満ち満ちた写真は…
「さすが理解ってる」という言葉では足りない
熱意とか思いみたいなのを
作業する人からも、撮影してる人からも感じざるを得ない。
…そしてまんまとダム板送り…orz
アリかな、とかちょっと思ってしまった私のバカバカ
公費なんだからあるわけねーじゃんww
-----
ここ数日ずっと姉ちゃんの部屋から。。。:アルファルファモザイク
姉ファルファ。
男性向けゲームやる女は少なくないけど
女性向けゲームやる男は稀少ですかね。
「ヌキ」を求めるか否か?それだけ?
自分の性別を忘れた上で、
男主人公なりきりプレイとか、普通に出来るからなぁ…
男主人公と男同士の熱い友情、
守るべきヒロインとのほのかな恋愛みたいな
王道ジュヴナイル(ペルソナとか)も人気だけど
男主人公モノをプレイするからって全員腐かっつーとそうでもなく。
自分と主人公を完全に同調させたりはせず、
主人公を見守る傍観者寄りの視点だったり(主人公を「うちの子」とか言う)
または、ゲームくらいは自分と違う立場でプレイしたいだったり
あるいは、脳内妄想でいくらでも修正できるとかそんな感じで。
変身願望なのかな~
別に腐でもない女友達でも
「生まれ変わったらイケメンになりたい」なんてことを話してたから
男性化への憧れ的なものは少なからず抱いているのかもしれないw
長女のランチ用ナフキンは、
本人の希望でポケモン柄のものを持たせてるんですが
「ポケモンは男のものだから、女が好きなのは変だって言われた…」
と、しょんぼりして帰ってきて
そういえば以前も
「なんとかジャー(戦隊モノ)」だの「仮面ライダーなんとか」だのが
好きって言ったらバカにされたって話してたなぁと思い出し
幼稚園の時点でもう男子ィー女子ィーって意識するのかよ…(;´Д`)
ってのと同時に
男だから女だからこうあるべきだみたいな
押し付けされるのが私は嫌いなので
「好きなら好きでいい、好きだからって誰に迷惑をかけるわけでもない」
って言い聞かせたわけですが
これが幼稚園児の息子だったとして、
「プリキュアが好きー。プリキュアの服着たい、プリキュアみたいな髪にして」
って言われたら…なんだかんだ言ってやめさせるだろうなぁと…w
そういうの考えると、
男性は「自分は男であり男としての尊厳を守るべき」
という責任に強く縛られて育ちがち?
スカートだってズボンだってどっちでも許される女性のほうが
思考的にもジェンダーを越えて自由に遊べるのかなぁー。
まぁ、落ち着くとこは「個人差」ですけどね( ´ー`)y-~~ ソレイッチャオシマイヨ
※文中の男/女、男性/女性表記の区別に深い意味はありませんので
「差別だ!」と怒らないでください ┐(´∀`)┌
テコンVはどうでもいいんだけど(ごめん、内容知らないし…w)
スレの途中(216)に貼ってある
分解途中のお台場ガンダム夕暮れ画像がたまらん。
何この胸がせつなくなるノスタルジーに満ち満ちた写真は…
「さすが理解ってる」という言葉では足りない
熱意とか思いみたいなのを
作業する人からも、撮影してる人からも感じざるを得ない。
…そしてまんまとダム板送り…orz
アリかな、とかちょっと思ってしまった私のバカバカ
公費なんだからあるわけねーじゃんww
-----
ここ数日ずっと姉ちゃんの部屋から。。。:アルファルファモザイク
姉ファルファ。
男性向けゲームやる女は少なくないけど
女性向けゲームやる男は稀少ですかね。
「ヌキ」を求めるか否か?それだけ?
自分の性別を忘れた上で、
男主人公なりきりプレイとか、普通に出来るからなぁ…
男主人公と男同士の熱い友情、
守るべきヒロインとのほのかな恋愛みたいな
王道ジュヴナイル(ペルソナとか)も人気だけど
男主人公モノをプレイするからって全員腐かっつーとそうでもなく。
自分と主人公を完全に同調させたりはせず、
主人公を見守る傍観者寄りの視点だったり(主人公を「うちの子」とか言う)
または、ゲームくらいは自分と違う立場でプレイしたいだったり
あるいは、脳内妄想でいくらでも修正できるとかそんな感じで。
変身願望なのかな~
別に腐でもない女友達でも
「生まれ変わったらイケメンになりたい」なんてことを話してたから
男性化への憧れ的なものは少なからず抱いているのかもしれないw
長女のランチ用ナフキンは、
本人の希望でポケモン柄のものを持たせてるんですが
「ポケモンは男のものだから、女が好きなのは変だって言われた…」
と、しょんぼりして帰ってきて
そういえば以前も
「なんとかジャー(戦隊モノ)」だの「仮面ライダーなんとか」だのが
好きって言ったらバカにされたって話してたなぁと思い出し
幼稚園の時点でもう男子ィー女子ィーって意識するのかよ…(;´Д`)
ってのと同時に
男だから女だからこうあるべきだみたいな
押し付けされるのが私は嫌いなので
「好きなら好きでいい、好きだからって誰に迷惑をかけるわけでもない」
って言い聞かせたわけですが
これが幼稚園児の息子だったとして、
「プリキュアが好きー。プリキュアの服着たい、プリキュアみたいな髪にして」
って言われたら…なんだかんだ言ってやめさせるだろうなぁと…w
そういうの考えると、
男性は「自分は男であり男としての尊厳を守るべき」
という責任に強く縛られて育ちがち?
スカートだってズボンだってどっちでも許される女性のほうが
思考的にもジェンダーを越えて自由に遊べるのかなぁー。
まぁ、落ち着くとこは「個人差」ですけどね( ´ー`)y-~~ ソレイッチャオシマイヨ
※文中の男/女、男性/女性表記の区別に深い意味はありませんので
「差別だ!」と怒らないでください ┐(´∀`)┌
PR
この記事にコメントする